

つくば
ランタンアート
毎年冬の風物詩として開催してまいりました「ランタンアート」につきまして、2025年は予算および人手の確保が難しい状況となり、開催を見送らせていただくこととなりました。
楽しみにしてくださっていた皆様には大変申し訳ございませんが、来年以降の開催や開催方法などについて検討を進めてまいりますので、引き続き温かく見守っていただけますと幸いです。
ランタンアートとは
2009年に始まったつくばセンター地区の冬の風物詩です。市内の小中学生らが制作したランタンによって、つくばのまちが幻想的な光の世界に変わります。昨年度も約6000個のランタンがまちを美しく彩りました。


2024年度はアップデートしました
*今年の特徴*
■ランタンの一部を「新ランタン」にモデルチェンジし、長期間の展示に挑戦
■一部のランタンを児童生徒が設置予定
■点灯セレモニーやマルシェ、音楽ステージなど楽しめるコンテンツを準備中
*アップデートする理由*
・風に弱いことから、ここ2年間は2日のうち、1日が中止
・2日しか展示できず、子どもたちからもっと長く飾ってほしいとの声がある
・昨今、こどもや先生たちに土日のイベントに参加頂くことが難しくなってきている
*アップデートに向けての思い*
新ランタンを1か月飾り、その期間家族や友達など様々な人と自分の作品を見ることで、街に愛着を持ってもらい、子どもたちがつくばを「ふるさと」として感じられるきっかけをつくるとともに、多くの市民が楽しめる地域参画型のイベントにしていきたいと考えています。
今年度は事務局であるつくばまちなかデザイン㈱がランタンアートを盛り上げるため、クラウドファンディングに挑戦しています!!
具体的に挑戦したいことや思いを綴っていますので、ぜひ下記クラファンサイトをご覧ください。
▼クラファンサイトはこちら
「ランタンアート・つくば光のマジック2024」を成功させたい!

*ランタンアート2024概要*
日 時:2024年12月14日(土)、15日(日)
音楽ステージ、マルシェ(15時~)※音楽ステージは14日のみ
点灯セレモニー(16時20分~)※14日のみ
点灯(16時30分)
場 所:つくば駅周辺のペデストリアンデッキ
(エキスポセンター~つくばセンター広場~トナリエつくば~デイズタウン)
▽新ランタンのイメージ
個性豊かな作品を展示予定です。
従来のランタンとのコラボレーションをお楽しみください!!


昼と夜で違う輝きを楽しめます!
ランタンアートとは
つくば市は、新しい街であることから、地域の行事が少なく、こどもの思い出に残るようなイベントを作ろうと、さまざまな取組がおこなわれてきました。
その中で、冬にも子どもたちの思い出に残るイベントをつくりたいという想いから、2009年に12月の第二週の土日にランタンアートを始め、冬の街を鮮やかに彩り、つくば駅周辺の賑わいを作り上げてきました。
ランタンアートは子どもの思い出に残るよう、地域の学校が参加し、子どもたちが手作りのランタンカバーを制作しています。特に、会場に近い学校では授業の一環として児童や生徒自らがランタンの設置のデザインを考え、当日の設置にも児童や生徒、保護者が関わっています。また、当日の運営には地域の事業者も参加しています。
2009年のランタンアート開始から15年を経て、市内の小中学校を卒業した中学生や高校生が集まる同窓会の場の役割にもなり、会場では「久しぶり、またランタンアートで集まれたね」という声も聞こえてくるようになりました。

▲2016年のランタンアート
-昨年度の様子-



